区分データセットの索引情報印刷
【2009/09/21 original author WATANABE】 メインフレーム助け合いボード(掲示板)(廃止済み)で、何回か話題となっている区分データセットの索引情報印刷ですが、いくつか対応する方法があります …
こんな時代に今さらメインフレーム・コンピューターに取り組むハメになった人々のためのセルフスタディ・サイトです。Copyright © 2008-2024 ARTECEED Co.,Ltd.
【2009/09/21 original author WATANABE】 メインフレーム助け合いボード(掲示板)(廃止済み)で、何回か話題となっている区分データセットの索引情報印刷ですが、いくつか対応する方法があります …
【2009/09/20 original author WATANABE】 あまり使うことはないとは思いますが、ISPFで問題が発生した場合に問題判別のために、ISPF内でどのようなステータスになっているのか?を表示させ …
【2009/09/19 original author WATANABE】 SDSFの画面で、自分の投入した処理がなかなか終わらなくて、エンターをしょっちゅう打っていたりしませんか?そんなときには、コマンド行に̶ …
【2009/09/16 original author WATANABE】 ISPFで様々な設定をするときには、たとえばIKJACCNTという導入用ログオンプロシジャーを利用している場合は、オプション0を選びますよね。し …
【2009/09/14 original author WATANABE】 基本的にマシンオペレータさんがシステムCLOSEをすると思いますが、システムCLOSEをする機会があるかもしれませんね。 JES2を止める前の基 …
【2009/09/13 original author WATANABE】 CPPUPDTE(IPOUPDTE)というロードモジュールを知っていますか? システムを導入しているような人なら、よくご存じかと思いますが、簡単 …
COBOLでも区分データセットのディレクトリー部を順次データセットとして読み込むことができます。ポイントは区分データセット自体のレコード形式、レコード長、ブロック長に関係なく、JCLのDCBパラメーターにRECFM=F, …
【2009/09/08 original author WATANABE】 SDSFは、いろいろと多機能で、使えるコマンドもたくさんあります。”SET ACTION SHORT”というコマンドを打 …
【2009/09/06 original author WATANABE】 ISPF3.4画面で、新規に作成したばかりでメンバーが一つもない、POデータセットを開こうとして下記のようなメッセージが出たことはありませんか? …
【2009/09/05 original author WATANABE】 データセットにある特定の文字列を探したいとき、たいていは、ISPF 3.14画面を利用して検索されると思います。 ISPFの前景処理なので、検索 …