いつでもどこでもデータセット編集
【2009/10/03 original author WATANABE】 ISPFを使って、データセットやPOデータセットのメンバーを編集するときには、ISPF3.4画面や、3.1画面、2画面などを使用すると思います。 …
こんな時代に今さらメインフレーム・コンピューターに取り組むハメになった人々のためのセルフスタディ・サイトです。Copyright © 2008-2024 ARTECEED Co.,Ltd.
【2009/10/03 original author WATANABE】 ISPFを使って、データセットやPOデータセットのメンバーを編集するときには、ISPF3.4画面や、3.1画面、2画面などを使用すると思います。 …
【2009/10/02 original author WATANABE】 ISPFで、以前使用したコマンドを呼び出す場合は、”RETRIEVE”コマンドを利用しますね。ファンクションキーに登録し …
【2009/10/01 original author WATANABE】 オリジナルなファンクションキーの定義をしたい、また、現在のファンクションキーのコマンドの割り当てを確認したい、という時があります。そんなときには …
INTRDRとは、内部読み取りプログラム(Internal reader)と呼ばれる、JES2のリーダー・プログラムのことです。ジョブは、JES2によって実行されますが、そのジョブを定義したJCLを読み取る機能が、リーダ …
【2009/09/29 original author WATANABE】 OS/390 R10以降(それ以前のバージョンでもJES2 APAR(OW43697)を適用していると)JES2 WARMスタート時に下記のリプ …
【2009/09/28 original author WATANABE】 ISPFでよく見たり操作したりするデータセット、というのは、そんなに多くありませんよね?使い方次第かと思いますが、直近で参照したデータセットを一 …
【2009/09/27 original author WATANABE】 z/OS V1.7以降でシステムを運用されている方は、見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんが”D T”コマンドを …
【2009/08/29 original author WATANABE】 自分の使っているロードモジュールが、どのライブラリに入っているか、わからなくなるときがありませんか? JOBLIBステートメントやSTEPLIB …
【2009/09/25 original author WATANABE】 ボリュームをOFFLINEにするときには、なにもアロケーションされていない状態にしなければなりません。JOB,STCタスク,TSOユーザーなどな …
【2009/09/23 original author WATANABE】 いろいろな要件で、ボリュームに格納されているデータセットの情報が一覧で欲しい、ということはよくあります。取得する手段・結果のアウトプットは様々あ …