お手軽バッチ・パフォーマンス改善⑨更新版
【2010/09/01 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる(続き) VSAMデータセットのバッファリング方法を変更する(BLSR) VSAMデータセットを拡張形式に変更してSM …
こんな時代に今さらメインフレーム・コンピューターに取り組むハメになった人々のためのセルフスタディ・サイトです。Copyright © 2008-2024 ARTECEED Co.,Ltd.
【2010/09/01 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる(続き) VSAMデータセットのバッファリング方法を変更する(BLSR) VSAMデータセットを拡張形式に変更してSM …
【2010/08/23 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる(続き) VSAMデータセットのバッファリング方法を変更する(SMB) KSDSのランダム・アクセスにおいては、単にB …
【2010/08/17 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる(続き) VSAMデータセットのCIバッファーを増やす(ランダム・アクセス) グラフは、KSDSのキーによるランダム・ …
【2010/08/12 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる(続き) VSAMデータセットのCIバッファーを増やす(シーケンシャル・アクセス) VSAMでも大量のレコードが格納さ …
【2010/08/05 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる(続き) 順次編成データセットのブロックI/Oバッファーを増やす 順次データセットのアクセスでは、バッファー数を増やす …
【2010/07/26 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる(続き) VSAMデータセットのCIサイズを最適化する 順次データセットの場合、ブロックサイズの最適化はスペース量とI …
【2010/07/25 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる(続き) 順次データセットのブロックサイズを最適化する 現在のz/OSでもそうですが、MVSは確かESAの頃からDCB …
【2010/07/25 original author KAMII】 データセットのI/O効率を上げる アプリケーションのバッチ処理では、ファイル(データセットやデータベース)に一切アクセスしないものは少ないです。たいて …
【2010/07/25 original author KAMII】 パフォーマンス・チューニングというと、とかくRMFレポートと格闘してWLMのワークロードやサービスクラスの設定を試行錯誤するというイメージがあります。 …