どうしてジョブ(プログラム)の完了コードは4の倍数なのか?
IBMメインフレームのOSやユーティリティーなどがプログラムの復帰コードを4の倍数にしているのは機械命令の仕様から来ています。なぜ4の倍数なのかは、呼び出したプログラムから戻った後の処理を行う復帰コード別ルーチンにジャン …
こんな時代に今さらメインフレーム・コンピューターに取り組むハメになった人々のためのセルフスタディ・サイトです。Copyright © 2008-2024 ARTECEED Co.,Ltd.
IBMメインフレームのOSやユーティリティーなどがプログラムの復帰コードを4の倍数にしているのは機械命令の仕様から来ています。なぜ4の倍数なのかは、呼び出したプログラムから戻った後の処理を行う復帰コード別ルーチンにジャン …
システム(z/OSのDFSMS)によって決定されたデータセットのブロックサイズです。今日のMVS(z/OS)は、データセットを作成するDASDボリュームの特性に合わせて、最適な長さのブロックサイズを決める機能を持っていて …
タスクとプログラム、ジョブの関係 これまでコンピューター・システムに携わっていなかった人には、z/OSにおけるジョブ、タスクとプログラムの関係について、何となくわかるようなわからないようなということがあるかも知れません。 …
implicitly declared 未定義変数だったので暗黙定義された --> 変数名定義漏れ、打ち間違いなど・・・RULES(NOLAXDCL)がデフォルトなので変数は全て定義が必要。 コンパイラーのエラー・メッセ …
IDFでブレークを張るとき、MAINENTR+3Cのように’と’で囲まなくてよいのは、ASMLANGXを使わない時だけ。ASMLANGXを使うStmtStep走行を使ってしまったら、MAINENT …
【備忘録】 VOLイニシャライズなどしてカタログも一緒に消してしまったような場合に、宙ぶらりんなゾンビのような状態で残ってしまったVVDSやVSAMデータセットをVTOCから直接消す方法。カタログされてないがDASD上に …
JCLをサブミットして実行後のジョブSYSOUTを読み込み表示するISPFエディター編集マクロ 「REXXからバッチジョブをサブミットして実行後のジョブログを読み込む」の記事で紹介した、JCLをサブミットして実行結果を取 …
10数年に渡り、毎年開催されてきた米国IBMが主催する学生向けのコンテスト「Master The Mainframe」は、今年の9月に「IBM Z Xplore」としてリニューアルされました。IBM Z Xploreは、 …
REXXでは直接アプリケーションやユーティリティー・プログラムを呼び出して実行することもできます。非同期に実行されるバッチジョブのサブミットと異なり、REXX側の処理とアプリケーションやユーティリティーの処理を容易に同期 …
REXXは、外部(環境)コマンドによってデータセットなどのMVSリソースだけでなく様々なリソースにもアクセスすることができます。SDSFを呼び出すことで、スプールにアクセスしてジョブログなどのSYSOUTデータセットにア …