TSOを使用しているときのアロケーション状況確認
【2009/09/02 original author WATANABE】 TSOにログオンしているときに、自分がどのデータセットにアロケーションをしているのか、知りたいときがありませんか? 一般的には、TSOコマンドの …
こんな時代に今さらメインフレーム・コンピューターに取り組むハメになった人々のためのセルフスタディ・サイトです。Copyright © 2008-2024 ARTECEED Co.,Ltd.
【2009/09/02 original author WATANABE】 TSOにログオンしているときに、自分がどのデータセットにアロケーションをしているのか、知りたいときがありませんか? 一般的には、TSOコマンドの …
【2009/09/01 original author WATANABE】 ISPF 3.2画面や3.4画面で、データセットをリネーム・削除など、排他制御が必要なオペレーションを実施したときに、右上に「データセット使用中 …
ISPFでは、3つ以上の論理画面(パネル)を使うこともできます。PF2(SPLIT)キーとPF9(SWAP)キーで、2つのパネルを切り替えて使うことはよく知られていますが、デフォルトのキー割り当てでは、3つ以上のパネルの …
【2009/08/29 original author WATANABE】 システム変更をした後に、エラーが出ていないかIPL時のSYSLOGをSDSFで確認したいことはよくあります。SYSLOGには、様々なメッセージが …
SVC〔ルーチン〕とは SVCとは、簡単に言えばOSのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を呼び出すための命令です。SVC命令によって呼び出されるのが、OSのSVCルーチンと呼ばれるプログラム・モ …
OSは、仮想記憶域をその利用目的などに応じて分類・管理しています。MVSでは、分類された領域(区域)をサブプールと呼び、各サブプールには識別のための0~255までの番号が付けられています。どのサブプールを使うかはGETM …
GETMAINは、メモリー領域(仮想記憶域)を割り当てる、MVSのアセンブラー・サービス(API)の1つです。C言語におけるmalloc関数に相当します。 プログラムが、プログラム・モジュールの外側に動的にメモリーを獲得 …
IKJEFT01は、TSOのコマンドシェル・プログラムです。TMP(Terminal Monitoe Program:端末モニタープログラム)と呼ばれ、TSOセッションの開始を行います。ログオン・プロシージャーと呼ばれる …
CSECTとは、コントロール・セクション(Control Section)のことで、実行可能モジュールであるロード・モジュールを構成する、プログラム・モジュールのことです。規模が大きいプログラムは、機能などに対応して複数 …
昨年の8月からこのサイトを始めて10ヶ月ほど経ちました。おかげさまで、ここ最近は平日は400~500名ほどの方々が訪れてくれています。それぞれの方々は、プログラムの設計や開発、システムの運用、保守管理などなど、さまざまな …