ブランク行を入れて見やすいコードを書く

プログラムを見やすくするために、ロジックのブロックとブロックの間に空白行を入れるといいでしょう。空白行がないままで何十、何百という長いステートメントが続くと見にくいですし、バグ対応でコードを調べる時も追いにくいものです。 …

REXX

REXX(REstructured eXtended eXecutor)は、IBMが開発した汎用的なプログラミング言語で対話式処理も可能な構造化された高水準インタープリター言語です。REXXで作成されたプログラムは「RE …

IDCAMS

AMS(Access Method Services)は、データセット操作や管理のための統合ユーティリティーで、IDCAMSそのプログラム名です。比較的単機能(例えばコピーだけ、プリントだけ)で構成されているデータセット …

DASD(Direct Access Storage Device)直接アクセス記憶装置

メインフレームの世界では、ハードディスクのことを「DASD」とも言います。ダスドと読まれますが、英語圏の人にはダズディと言わないと通じないです。同じようなハードディスクを使っているのに、PCの世界ではDASDという言葉は …