RMODE=64

z/OS V2R3から実行プログラムのロード・モジュール(プログラム・オブジェクト)も2GBバーの上に配置できるようになっています。ソース・コードではCSECTに対してAMODE命令とRMODE命令で64を明示します。 …

昔のアセンブラー・プログラムが最新のプロセッサーでは遅くなる!?

★★★!!この記事はz/OSのアセンブラー・プログラム、それもバッチ処理プログラムに関するものです。COBOLやPL/I等のアセンブラー以外の言語で書かれたものには記事の説明は該当しません!!★★★ 「新しいプロセッサー …

アセンブラーで区分データセットのディレクトリー部を読み込む

区分データセットのディレクトリー部は、構造的には256バイト固定長の非ブロック化レコードの順次データセットと同じです。そのため、区分データセット内にどのようなメンバーが格納されているかを知るためにBSAMまたはQSAMに …

サブプール・ゼロ(0)の落とし穴

プログラムの外側に領域を確保して使用する際、GETMAINマクロで長さだけを指定すると領域はサブプール0に獲得されます。これ自体は何も問題ありませんし、使 …