03.アセンブラーの使い方とアセンブリー・リストの見方

下記のサンプル・ソースコードをアセンブルした際のアセンブリー・リストに、簡単な見方を示した資料を作りました。アセンブラー・プログラムは他の言語と違って、区分データセットに格納したソース・コードのメンバー内容だけを見てもデ …

RMODE=64

z/OS V2R3から実行プログラムのロード・モジュール(プログラム・オブジェクト)も2GBバーの上に配置できるようになっています。ソース・コードではCSECTに対してAMODE命令とRMODE命令で64を明示します。 …

昔のアセンブラー・プログラムが最新のプロセッサーでは遅くなる!?

★★★!!この記事はz/OSのアセンブラー・プログラム、それもバッチ処理プログラムに関するものです。COBOLやPL/I等のアセンブラー以外の言語で書かれたものには記事の説明は該当しません!!★★★ 「新しいプロセッサー …