03a.JES2におけるジョブ処理の流れ
JES2におけるジョブ処理の流れ JES2によるジョブ処理の流れを示したものです。
こんな時代に今さらメインフレーム・コンピューターに取り組むハメになった人々のためのセルフスタディ・サイトです。Copyright © 2008-2025 ARTECEED Co.,Ltd.
JES2におけるジョブ処理の流れ JES2によるジョブ処理の流れを示したものです。
IBMメインフレームのOSやユーティリティーなどがプログラムの復帰コードを4の倍数にしているのは機械命令の仕様から来ています。なぜ4の倍数なのかは、呼び出したプログラムから戻った後の処理を行う復帰コード別ルーチンにジャン …
タスクとプログラム、ジョブの関係 これまでコンピューター・システムに携わっていなかった人には、z/OSにおけるジョブ、タスクとプログラムの関係について、何となくわかるようなわからないようなということがあるかも知れません。 …
z/OSは、MVSオペレーティング・システム内に「UNIX System Service」(*1)と呼ばれるUNIXカーネル環境を提供します。USS(Unix System Service)は、カーネルAPIとシェルによ …
区分データセットのしくみについては、以前に「z/OS(MVS)、MSP、VOS3のしくみ\基礎編\07.データセットの種類とアクセス方式」の「ディレクトリー部の構造」でも解説しましたが、各ディレクトリー・ブロック内のデー …
スパンド・レコードは、物理レコード長を超えて書き込めるようにした可変長レコードです。1つの論理レコードを複数のセグメントに分割し、各セグメントを複数のブロック(物理レコード)にまたがって記録することにより、物理レコード長 …
VTOCは、ボリューム内に格納されているデータセットとボリュームの空きスペースを管理する、DASDボリュームの目次ともいえるものです。目次を構成する一つ一つの項目は140バイトのレコードで出来ており、VTOCそのものは1 …
数千シリンダーを超えるような大きなデータセットを作成する場合、複数のボリュームに分散して割り当てることができます。マルチボリューム・データセットなどと呼ばれ、古くから利用されてきました。 [crayon-67ee24e6 …
MVSのファイル・システムの最も大きな特徴は、ファイル(データセット)は構造化されたレコードを持つ点です。WindowsやUnix(Linux)のファイル・システムとはあらゆる点で異なります。ファイルそのものの構造につい …
【2010/06/15 original author TAKAO】 トランザクション処理 CICSとは、Customer Information Control Systemの略で、IBMのソフトウェアプロダクトとして …