03.アセンブラーの使い方とアセンブリー・リストの見方

下記のサンプル・ソースコードをアセンブルした際のアセンブリー・リストに、簡単な見方を示した資料を作りました。アセンブラー・プログラムは他の言語と違って、区分データセットに格納したソース・コードのメンバー内容だけを見てもデ …

アセンブラー学習用ひな型プログラム

これからメインフレーム・コンピューターのアセンブラー・プログラミングを覚えようとする方向けに、基本的な命令の動きやレジスターに読み込んだ内容やメモリーに書き込んだ内容を簡単に見るためのひな型プログラムを用意しました。JC …

02.アセンブラー言語の概説(コーディングの基礎)

プログラムの書式 アセンブラー・プログラムは1行が80バイトです。LRECL=80の固定長レコードのデータセットを作成してそこへ書いていきます。区分データセットのメンバーとして登録するのが普通ですが、ちょっとしたプログラ …

レジスター番号の表記

多くのプログラマーは、機械(CPU)命令のオペランドで指定するレジスター番号を単なる10進数ではなく Rn のようなシンボル名で指定します。これは、即値と …

09.比較と分岐・ループ、サブルーチンの呼び出し

分岐とループは、実用的なプログラムを作る上での基本でもあります。関連する機能でもある比較と併せてS/370アーキテクチャーにおける、分岐・ループ、サブルーチンの呼び出しなどについて解説します。基本の分岐命令(BC命令)に …