PDSE世代メンバー・リストを出力する
世代管理されるメンバーが格納されたPDSEデータセット内のメンバー一覧を出力するREXX execです。指定したPDSEデータセット内の各メンバーについて、下記に示した内容のリストを出力します。 [crayon-673f …
こんな時代に今さらメインフレーム・コンピューターに取り組むハメになった人々のためのセルフスタディ・サイトです。Copyright © 2008-2024 ARTECEED Co.,Ltd.
世代管理されるメンバーが格納されたPDSEデータセット内のメンバー一覧を出力するREXX execです。指定したPDSEデータセット内の各メンバーについて、下記に示した内容のリストを出力します。 [crayon-673f …
PDSEデータセットではメンバーを世代で管理することができます。業務のアプリケーション・プログラムのソース・コードやジョブのJCLなどを更新する際に、世代メンバーとして保存すれば更新前後の内容を比較したり旧メンバーの内容 …
区分データセットを作成する際に、ディレクトリー・ブロック数をいくつにしたらよいかの目安です。正確には、そのデータセットを使うソフトウェアがメンバーを登録する際に何バイトのユーザー・データをディレクトリー・エントリーに書き …
通常であれば必要になることはまず無いですが、DFSORTを使えば可変長レコードのデータセットのRDWを再フォーマットすることもできます。スパンド形式ではない可変長レコードのRDWはレコード長のフィールドと予約フィールドで …
システム(z/OSのDFSMS)によって決定されたデータセットのブロックサイズです。今日のMVS(z/OS)は、データセットを作成するDASDボリュームの特性に合わせて、最適な長さのブロックサイズを決める機能を持っていて …
備忘録:USS(UNIX System Service)シェルからMVSデータセットを指定するための書式。 DSNAME指定の場合 cat “//’dsname'” cat “//’dsname(member)'” DD …
以前投稿した「消してしまったデータセットを復活させる」の記事は、z/OS V1R11に合わせて内容を修正していますが、区分データセットの復活については単一エクステントでも複数エクステントでも同じ方法で、また、PDSEであ …
※この記事はz/OS専用です 漢字など日本語文字を含むz/OS内のデータをPC側に転送する際の文字コード変換方法 転送にはFTPを使用します。3270エミュレーターのファイル転送でもいいのですが、z/OSのFTPには文字 …
z/OS V1R13からは、プロシージャー内に直接ストリーム内データセット(SYSINデータ)を定義できるようになっています。さらに、z/OS V2R1からは、ストリーム内データセット(SYSINデータ)内でも記号パラメ …
JCLを使ってプログラムを動かすとき、DD文で新規にデータセットを作ってそこへアウトプットを出す場合に使うのが「DISP=(NEW,…)」。 テストの時など失敗したら同じJCLでRE-RUNを掛けたりするが、2回目以降は …